June 2024

Inspiring Words 108

Success isn’t overnight. It’s when every day you get a little better than the day before.

It all adds up. – Dwayne Johnson-

June/July 2024 Information

1) What’s new スタジオニュース

2) Cross-cultural corner異文化コーナー

3) Saturday Special おとな土曜スペシャル 

4) Summer Special for kids キッズのサマースペシャル

 *7月のご予約は7月26日までにお願いいたします*

添付ファイル1キッズサマースペシャルプログラム

1)  What’s new スタジオニュース

今年の夏のテーマはUnder the Sea, スタジオに入ると海の中にいるような気分で涼しくいろいろな学びの探検をしていきましょう。

*スタジオにとって初めてヨーロッパでの合同Wellbeingセミナーをイタリアのサルデーニャ島で行います!今回はヨーロッパの先生たちが主な対象者ですが、申し込みは予想を上回っていることからウェルビーイングへの関心や必要性が増えていることを感じます。大人だけではなく、こどものWellbeingもどんどん広げていきたいと私たちは願っています。

キッズサマースペシャルプログラムは7月29日~8月29日の1か月間。内容は通常の英語ワークのほかに、STEM、アート、外国語、お菓子作り、そしていろいろな島国のことも一緒に学びます。各セッションは2名からの開催です。

フィリピンでのリトリート募集。8月9、10、11、12日の4日間はフィリピンのセブ島で心も体も一休みしながら、ウェルビーイングプログラムに参加しませんか。こちらはセミナーではなく、もっとリラックスしたリトリートです。午前はヨガでリフレッシュ、午後は自由行動、または全身をほぐすマッサージやアートなどのセッションが選べます。夕方はサンセットヨガとウェルビーイングセッションを予定しています。大人または親子での参加も可能です。興味ある方は別途にてまた詳しくお知らせします。現地担当はJennyです。締め切りは7月15日までです。

2)  Cross-cultural corner異文化コーナー

Takako  イギリスへお引越し

また、イギリス国内での教育レベルの格差を痛感したことを紹介すると、イギリスの、ブルーワーカーの人達の言語差異です。アンティック好きなイギリスは、全てが古く、生活面に必要な、電話や、電気や、水道でも同じことで、あちこち壊れるのです。多くのイギリス人は自分で直せるらしいのですが、私には無理だったので、あちこち電話を修理を頼んだのですが、来てくれるブル―ワーカーの人たちは ほぼコックニーというなまりの強い喋り方ばかりでした。(今は違うかもしれませんが) 綺麗な英語でしか勉強をしていないと、とてもとても難しいリスニング。態度もあまりよくないので、何度も聞き返すと怒られるし、良い人でも、僕は英語の先生でないから。と苦笑い。何事も教科書通りにはいかない、懐かしい苦労です。住んでみてわかること、これもよい思い出です。

Shilpa 算数とコンピューター①

インドの子供達がなぜ数学やコンピューターにとても強いのか知りたいですか?その理由をいくつか話させてください。インドでは多くの幼稚園がモンテッソーリ・メソッドと対話方式を取り入れています。子供達は毎日クラスで英語のアルファベットのビデオを観たり数字遊びをしたりして過ごし、また小学校に上がる前には英語の読み書きと数学を勉強し始めます。

初等教育の教室は、会話式の教材、カラフルなディスプレー・ボードや図書、アクティビティを行う区域など好奇心に満ちたスタジオのような感じです。そこでは、英語、数学、EVS(科学と社会学を含む環境学)、コンピューター、地域の言語であるカナラ語、ヒンディー語、タミル語などの科目を学びます。インドの子供達は英語と数学を早い時期から学び始めるので、その2科目は日常生活の一部となり、難しい科目というよりも日常スキルの一部となります。

3)  Saturday Special おとなの土曜スペシャル

時間:土曜日午前10:00-12:00の2時間

参加費:パスポートの場合はチケット1.5枚、パスポート以外の方は1回2時間税込5500円です。

目的:英語で外国文化やウェルビーイングについて学ぶ。英語でのコミュニケーションを楽しむ。初心者も大歓迎です。参加者の英語レベルによって内容調整をすることはあります。

*7月と8月は2名からの開催となります。1名の場合は時間が75分です。

6月

22日 Indian spicesインドでは日常に使っているスパイスの使い方 (Suman)

29日 Ways to strive in the Philippines船の上で暮らすバジャオ族たち(Badjao)の話 (Jenny)

7月

6日  Book Club: Le Petit Prince 星の王子様読書会① (Thomas)

13日 Book Club: Le Petit Prince 星の王子様読書会② (Thomas)

20日 Retreat in Cebuセブでのリトリートについて (Jenny)

27日 Book Club: Le Petit Prince 星の王子様読書会③ (Thomas)

8月

3日  Book Club: Le Petit Prince 星の王子様読書会④(Thomas)

10日 Wellbeing: Beyond the break- Sabbatical year サバティカルについて考えよう (Anita)

17日 Book Club: Le Petit Prince 星の王子様読書会⑤ (Thomas)

24日 Book Club: Le Petit Prince 星の王子様読書会⑥ (Thomas)

31日 Book Club: Le Petit Prince 星の王子様読書会⑦ (Thomas)

*星の王子様読書会用のテキスト(フランス語と日本語)はスタジオで用意いたします。またフランス語が分からない方でも、フランス語の音読をしてフランス語の意味を日本語と英語で確認をしていくので、フランス語の音を楽しみ、星の王子様のストーリーが楽しめます。全7セッションありますが、各セッションは章ごと完結で、1回からのご参加も可能です。

4)  Summer Special for kids キッズのサマースペシャル

今年のサマースペシャルのテーマは海です。7月29日から8月29日までの月曜日から土曜日です。月曜日から金曜日は午前(09:30-12:30)と午後(13:15-16:15)の3時間ずつですが、午前のセッションは90分間のみ(09:30-11:00または11:00-12:30)の参加も可能です。土曜日は午後のみとなります。また、8月12日(月)は祝日ですが、この日も他の日にちと同じように、2名からの開催となります。内容については添付ファイルをご参照くださいませ。

少し説明を加えますと、水曜日以外の平日午前は各外国語の簡単なフレーズ学習とゲーム、そしてその外国語が話されている国々を毎週違う国を学びます。水曜日の午前はウェルビーイングとヨガを予定しています。

月曜日の午後は主にSTEM(Science, Technology, Engineering, Math)の実験や制作などがメインです。火曜日と木曜日の午後は島の国々を学習し、海賊ゲームで宝探し、地図作り、当日の島国に関するアートとクラフトをする予定です。水曜日と土曜日の午後は海に関するクリエイティブアートで、金曜日午後はベーキングの時間です。

添付ファイルに書いてあるテーマはスペシャルのテーマだけですが、3時間の中半分は通常の英語学習(読み書きも含む)が含まれています。一日通しての参加ももちろん可能です。ランチタイムのチャージはありません。また、九段小学校やジャンプへの送迎が必要な方はご予約の際に教えていただけたらアレンジをさせていただきます。

Bookmark the permalink.

Comments are closed.